人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天を相手に、志を力に

徒然なる想い、体験を綴るブログ
有識者会議の本質
 政権交代が起きたり、問題が生じると、政府は●●諮問会議、●●戦略会議といったような名前で学者や民間企業経営者等を入れた会議を設置することが多いですね。会議を設置するというと本腰を入れて検討が進むような印象を与えますが、その本質をしっかり見ないといけません。

 御用学者や政府寄りの民間経営者から本当の改革が提言されるでしょうか?会議の内容は実は官僚がすべておぜん立てしているのではないでしょうか?

 本質的な議論ができている会議かどうか、見極める必要がありますね。
# by kota714 | 2013-04-23 21:46 | 政治 | Comments(0)
一票の格差是正の大義
 0増5減法案をめぐる動きで一票の格差について議論が盛り上がっていますね。色々と報道や資料に目を通して考えた、格差是正の一番の大義。それはシンプルかつ重要なもののように思えます。

 国民に選ばれた議員が多数決で物事を決めるのが議会政治の情動です。多数決を前提に票を投じる議員を選ぶ選挙で一票の格差があるのはおかしい。

 この理屈に尽きると思います。議員によってその存在根拠となる有権者の票に格差があってはなりません。

 まずは0増5減法案を早期に成立させて、今国会の間に抜本改革の結論まで達するべきです。通常国会閉会までまだ2か月あります。2か月で議論を尽くして結論に達してほしいものです。
# by kota714 | 2013-04-22 21:50 | 政治 | Comments(0)
精米所の怪
 玄米を白米にするために近所の精米機へ。東京育ちとしては精米経験はないので、ドキドキしながら玄米を20キロほど担いでいきました。精米機自体はATMみたいで拍子抜けするほど簡単でしたが、注意書きが謎。

 写真の中ほどをご覧あれ。

 「飲まれる場合があります。」

 ???コインをたくさん入れると必要以上に入ってしまい、返金されないということ?それとも、近くに寄りすぎると精米機に「飲まれる」??

 謎の注意書き。しかも「場合があります。」という控えめな表現。

 不思議な精米デビューとなりました。

 
精米所の怪_b0162248_17461820.jpg

# by kota714 | 2013-04-21 17:40 | 全体 | Comments(2)
ネット選挙解禁
 選挙におけるネット利用を解禁する法案がやっと成立しましたね、遅すぎる措置でしたが、一歩改善です。一方で、ネット自体はあくまで道具なので、選挙において如何に候補者の人格、人物像、そして政策を有権者に伝えるのか、立法府、そして選挙を所管する総務省はさらに検討を進めてほしいと思います。個人的には以下のような改善策があると考えています。

●選挙管理委員会主催による候補者間の討論会の義務化(政治家の資質は、説得力のある言葉で国民を納得させることができるかどうかという点が大きいです。それならば候補者間の討論会を義務化し、広くその内容をTV、ネット、そして選挙公報で伝えることは有意義と思います。)

●街宣車による選挙活動の廃止(名前を連呼するだけの街宣車による活動は時代遅れではないでしょうか?駅前等の人通りの多い場所での街頭演説は中身のある話をある程度聞けるので有意義かと思いますが、名前を連呼するだけの街宣車活動は政治文化のレベルを下げているだけのように思えます。)

●ポスターやビラ等への選挙管理委員会公認シールの添付義務の廃止(ネット選挙が解禁された今、資金力の違いがポスターやビラの配布数に影響を及ぼすことを念頭に設定した公認シールの添付義務は意味をなさないように思えます。選挙陣営がシール貼りに時間を割くようなら、候補者間の政策比較や人物像の紹介等の活動に時間を割くべきではないでしょうか。)

●投票率改善の対策(国民の権利と義務といえる参政権を行使しない国民がこの間の総選挙でも4割強存在する現実を踏まえて、公教育における選挙・政治制度に関する教育の実施、理由なく投票しなかった人への一定の罰則(税控除の適用除外等)の検討等)

 今回のネット選挙解禁を受けて、如何に候補者の人物像と政策を幅広く有権者に訴えるのか、という点についてさらに検討してほしい、そう思いました。
# by kota714 | 2013-04-20 22:56 | 政治 | Comments(0)
教育委員会
 安倍政権は教育改革の議論を始めています。その論点のひとつは教育委員会のあり方。首長と教育委員長との関係で、現在の教育委員による互選から首長による任免にすべきという提言が出ています。賛成です。首長は自らの教育に対する考え方、具体的な教育政策を選挙で提示し、県民・市民・町民はその提示されたものを比較して首長を選ぶ。そして選ばれた首長が教育長を選ぶ。当たり前の流れです。

 日教組の影響力は少なくなったと聞きますが、組合や教育関係者の仲間内だけで地方教育行政を担う教育長を決めるような構図は改めるべきですね。

 加えて、定量的に日本の義務教育の質、体制、そして教育内容を評価する調査もしてはどうかと思います。特に、今の教育体制は教師個人の質に依存しすぎているように思えてなりません。
# by kota714 | 2013-04-19 08:38 | 全体 | Comments(0)


by kota714
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧